租税教室(6年生)
2024年6月4日 18時16分 6年生が租税教室を行い、税のしくみや税の大切さについて学びました。
Tel. 0538-55-2129 Fax. 0538-55-2766
〒437-1205 静岡県磐田市下太380番地
6年生が租税教室を行い、税のしくみや税の大切さについて学びました。
運動会を行いました。徒競走、僥倖、集団演技、代表によるリレーと、どの種目においても全力で取り組んだり応援をしたりする子供たちの姿が見られました。
本日、運動会の開会式を行いました。
運動会の全体練習を行いました。本番が近付いてきて、子供たちもやる気も高まってきています。
5・6年生は、ジュビロ磐田一斉観戦に出掛けました。試合結果は3-2で、ジュビロ磐田の見事な逆転勝ち。最高に盛り上がりました。
2回目の応援練習を行いました。どの組でも6年生の応援リーダーを中心に、応援に熱が入ってきました。
今年度1回目の読み聞かせが行われました。どの学級でもお話の世界に浸る子供たちの姿が見られました。
ジュビロ磐田一斉観戦に向けて、キャップとタオルマフラーを提供していただいたサーラコーポレーションさん、ポッカサッポロフード&ビバレッジさんの紹介をした後、子供たちにキャップとタオルマフラーを配付しました。当日は御提供いただいたキャップとタオルマフラーをもって、力強くジュビロ磐田を応援します!
昨日、各組の応援団長が昼の放送を使って意気込みを話しました。今日は全校で6年生が中心となり、応援の練習を行いました。どの学級からも元気で力強いエールや掛け声が聞こえてきました。
本日、民生児童委員の皆さんがあいさつ運動を行ってくださいました。子供たちはいつも以上に元気よくあいさつをすることができました。企画委員会だけでなく、生活委員会の子供たちも「レインボーあいさつ」を意識した取り組みを行いました。