でんでんだいこ(英語読み聞かせ)
2024年7月8日 08時49分 昼休みに、でんでんだいこによる英語の読み聞かせがありました。たくさんの子供たちが図書室に集まり、英語での読み聞かせを楽しみました。
Tel. 0538-55-2129 Fax. 0538-55-2766
〒437-1205 静岡県磐田市下太380番地
昼休みに、でんでんだいこによる英語の読み聞かせがありました。たくさんの子供たちが図書室に集まり、英語での読み聞かせを楽しみました。
図書ボランティアの森さんを中心に、図書室の掲示環境が整えられています。今は七夕です。子供たちも短冊にいろいろな願いを書いています。
6年生が校外学習で長篠城址史跡、新城市設楽原歴史資料館、浜松城公園、かぶと塚公園に行きました。歴史の舞台になった場所へ実際に行き、そこで見聞きしたことをこれからの歴史の学習に生かしていきます。
4年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマにした学習をしています。今回は磐田市の社会福祉協議会の方を招き、「福祉って何だろう」のテーマでお話を聞きました。
6年生は、PTA生活指導部員の皆さん、警察、交通安全指導員にも参加いただく中で「交通安全を語る会」を行いました。日頃困っていることや気になっていることを出し合った後、どうしたらより安全な登下校ができるか話し合いました。
6年生は福田中学校の学校見学会に参加しました。実際の授業の様子を見たり、中学校生活についての話を聞いたりしました。
今年度2回目の読み聞かせを行いました。今日は雨の朝でしたが、どのクラスでも子供たちは落ち着いて話を聞いていました。
代表委員会を行い、福田小がよりよい学校であるために、どんなことに力を入れていきたいか、努力していくとよいか話し合いました。子供たちからは「あいさつを盛り上げていきたい」「残食の少ない学校にしたい」など、たくさんの意見が出されました。1学期後半は「あいさつ」に重点を置き、全校で盛り上げていきます。
「子供の安全を守る会」の皆さんとの顔合わせの会を行いました。子供の安全を守る会の皆さんからは、日頃感じていらっしゃることをお話しいただき、子供たちからは感謝の思いを伝えました。
その後に行った会礼では、校長先生から「運動会での成功を自信にして、自分なりに、あるいは学級・学年・全校で目標を決めてチャレンジしていこう」という話があり、子供たちはしっかりと聞いていました。
6年生は訪問歴史教室で、弓矢や火起こし体験をしました。磐田にはたくさんの遺跡や古墳があることを知るとともに、実際に弓矢や火起こし体験をすることを通して、歴史について興味や関心を高めました。