子供の安全を守る会の皆さんとの顔合わせの会(会礼)
2025年6月17日 18時27分子供の安全を守る会の皆さんとの顔合わせの会を行いました。日頃、子供たちの登下校を見守ってくださっている皆さんに感謝の思いを伝えるとともに、交通安全の意識を高めました。
Tel. 0538-55-2129 Fax. 0538-55-2766
〒437-1205 静岡県磐田市下太380番地
子供の安全を守る会の皆さんとの顔合わせの会を行いました。日頃、子供たちの登下校を見守ってくださっている皆さんに感謝の思いを伝えるとともに、交通安全の意識を高めました。
代表委員会を開き、福田小がよりよい学校になっていくために、全校のみんなで頑張りたいこと、力を入れていきたいことなどについて話し合いました。いろいろな意見が出される中で、「あいさつあふれる学校にしたい」「他の学年との交流を活発にしたい」といった意見に集約されていきました。これから子供たち自身がその当事者として、学校を盛り上げていきます。
静岡国際言語学院の留学生との交流会2回目。福田小のことを紹介したり、自分の目標を伝えたりする福田小の6年生、自分の夢や国のことを紹介する留学生、それぞれにとって有意義な時間になりました。
健康安全の日の放送で、今回は「交通安全」をテーマに話をしました。身の回りの危険から、自分の命をしっかりと守ってほしいと思います。
6年生は租税教室を通して、税金についての理解を深めました。また、これからの社会がどうあるとよいか、真剣に考える子供たちの姿が見られました。
4年生は総合的な学習の時間で、「福祉」をテーマに学習をしています。今日はオンラインでユニバーサルデザインについての説明を聞きました。
6年生は毎年静岡国際言語学院の留学生と交流活動を行っています。今回、6年生は福田小を紹介し、留学生は自分の国のことを紹介しました。また、今年1年の目標を伝え合い、2月に行う2回目の交流会までに、それぞれが目標に向かって努力し、成長することを誓いました。
今日の給食では、地産地消をすすめることもあり、アローマメロンが提供されました。新聞社やテレビ局の取材も入りましたが、どのクラスでもおいしそうに食べる子供たちの姿が見られました。
校内運動会が盛大に行われました。