先日(2月21日)、本校では参観会と懇談会が行われましたが、学級担任の体調不良により、3年2組はこの日(3月2日)に延期になりました。もともと予定にないところでの参観会でしたが、大変多くの方に足を運んでいただきました。
「これが私のお気に入り」発表会と題し、1年間で頑張ったことや思い出に残っていることなどを一つ選び、お父さんやお母さんに見てもらうという時間になりました。
前後半に分けて個人の発表の時間を設けました。この発表が大変聴きごたえのあるものになりました。まず、選んだ題材が実にユニークです。マット運動、自主学習ノート、習字、図画工作の作品…と、他の子のまねでない、自分自身を振り返って発表しています。さらに、どの子の発表原稿もよく書けています。なぜ、これを紹介しようと思ったか、どんなことを工夫、努力したかなどを実物を見せながら分かりやすく説明できました。これだけ考えられた発表ですから、どの子も自信をもって発表することができました。


発表を聴く姿勢も大変素晴らしく、他の子が発表する前に「がんばれ」と励ましの声を出したり、発表後は大きな拍手をしたりしていました。先生も、一人ひとりの発表のどんなところが良かったのかを的確に評価してお話をしていました。